最近はなんだか少し疲れやすく、
1日を無駄なく活気よく過ごすためには、十分な睡眠を取らなければならないなあ、と幾度となく痛感するところ。
それに加えて、今朝、目にした記事には、「野菜を摂取することがメンタルヘルスに良い影響を与える」とのこと。
https://yuchrszk.blogspot.com/2023/08/blog-post_31.html
たしかに最近、野菜を増やした食生活を送っていて、心身ともに調子が良い気がするのもなんだか納得。
時間を空けたときには、珈琲を飲むか、家の庭を眺めたり、観察してみたり、その時々の気分によって、本を読むか、映画鑑賞をするか、お気に入りのYouTubeを観るか。
だいたいそういうものから、だいたいはインスピレーションを受けている。
最近感じる変化としては、少々音楽を聴こうと思わなくなってきたということ。
というのも、自分自身の生活から流れる音や景色、思考に没頭する時間、そういった誰とも比べない自分の日常の中に時間に集中し、愉しめているからこそ、あえて雑音に入り込むようなものにもなりなねないので気をつけたいなあ、と思うように。
そういうふうに、たとえしょうもないことだとしても、自分にとっては何か生きがいになること。好きなものにはときには時間をあえてつくり、時間をかけて。限られた時間は、限られた心地よい時間、範囲の中で、暮らせたらいいなあ、と。
そういうものに満足しているところ。
気に取られていることはあちこちまだまだ多いだろうけれど、その時々で自分にとってよい意識へ向けて、折り合いをつけたりして、軌道修正。
そういうふうにメンタルヘルスに気を配っていきたいなあと思ったりするところです。
さて、韓国の友人からいただいたスタバのタンブラー。
アイスコーヒーも韓国からということで気分もまた違って、美味しいものです。