とある暮らしの散文日記

珈琲、読書、観賞など。日々感じたこと、考えたこと。好きなこと、暮らしをつぶやく散文記録。健やかで丁寧な暮らしを求めて。

ホットケーキミックスで作るヘルシーなパンケーキ日和と自分との向き合い方の変化の記録

 

今日は、朝食にホットケーキを食べてから、一日を始めました。スライスした林檎を砂糖をかけてキャラメリゼをし、薄めの生地で焼いたホットケーキで挟んで食べると、……それはもう最高の味でした。

 

ホットケーキの生地も優しい甘さで、ふんわりで。食べやすかったので気に入りました。

最近は、ホットケーキミックスに、卵なしで、水だけ入れる優しい味わいのホットケーキを楽しんでいます。お腹にも優しく、すんなり入りやすいんです。

成城石井」のバターミルクホットケーキミックス



ここ数日間、夫の家族サービス期間中なのか、食欲もおおせいです。旅行はしない代わりに、近辺で出かけたり、観光気分になって美味しいものを食べている日々です。今だけのサービスだと知っているからか、「あれも食べちゃえ!」と食べたいものがあれば、ねだる女になっています。食べてもいいよ、というサインだというときには、心も勝手に感じ取るのか、心変わりして、そんな日常の変化をたのしんでいます。それでも、残っても誰か食べてくれる量か、後で食べられる分だけにしておきます。食べ物は、おいしく、感謝して食べなければなりませんから。

 

 

ふだん家で過ごす時間が多いからか、長く出かけると落ち着かないようでした。外出はやはり疲れてしまうようです。これも、心地よい場所での好きな過ごし方を熟知してきているからなのかもしれない、と思いました。家で過ごすことが、何よりも至福の時間なのだと、改めて感じられたのでした。

 

 

本やドラマや映画、誰かとの会話でも、文章からでも、あくまで、筆者体は自分から見えたものを好んで見ますし、わたし自身も、あるものと共存している自分を想像し、考えたシーンを記録するようにしています。主体性が見えなくなる人生物語になってしまうことは、物語を見ていても、面白みを感じにくくなるのと同じように感じています。そんなふうに最近は、やはり耳を傾けたくなる話から吸収し、大切に感じることを取り入れてこうと思っています。

 

 

休憩の合間にお気に入りの本を読みました。

「モノから学びます」イム・ジーナ著(お気に入りすぎてブログに何度も登場させてしまいます

 

 

mako-bookdiary.com

mako-bookdiary.com

 

さて、そんなことを思ったりして、今日も一日が終わりました。子供たちは、起きているときが嘘のように、ぐっすりスヤスヤと眠っている姿が愛おしいです。

 

寝る前に今日は、Netflixで新着配信された韓国ドラマ「九尾の狐とキケンな同居」を見ようと思います。

 

では、みなさま、おつかれさまでした。

良い夜をお過ごしください🌙