とある暮らしの散文日記

珈琲、読書、観賞など。日々感じたこと、考えたこと。好きなこと、暮らしをつぶやく散文記録。健やかで丁寧な暮らしを求めて。

夫が帰宅して「白茶」を飲んだ日と家族で囲んだ焚き火の夜と私の解放日誌

 

おはようございます。

今日、夫が我が家に帰宅しました。

親一人と子2人だけの心細い生活というピリピリと張り詰めていた体の気が緩んだみたいです。このゆったりとした生活が約2週間ほどは続くので、何よりです。しばらく肩の荷はおりそうです。

 

 

あと、

中国で有名な「白茶」というお茶のお土産も買ってきてくれたのですが、思った以上に美味しくて、感動しちゃいました。

まず、開封した瞬間に漂う、フルーティーな芳香さにうっとりしました。味わいも紅茶みたいで飲みやすかったです。

お値段は、なかなか気軽に飲めないような良いお茶でしたが……

一日一杯とか、たまに飲むには、最高なお茶だと思います。

 

こんなお手軽なティーポットとフリーズドライ的なお茶も売れてるとは知りませんでした…!

 

 

というにも、理由があって。

 

「白茶」の特徴は、芽に凝縮されたカテキンポリフェノールをはじめ、免疫系を強める抗酸化作用、物質血糖値の上昇を抑える効果、美肌効果など……まるで、飲むアンチエイジング茶とも言えるような、内側からのスキンケアができる超優良茶のようなのです。

 

そのほか、熱を取る効能や、夏バテ、胃弱、動脈硬化の予防効果、新陳代謝、免疫力向上効果、糖尿病予防、ストレスを軽減する効果などなど……最も健康的なお茶とも言われてるようです。美容と健康に良いなんて。

 

カフェインなどの刺激性のある成分が比較的少ないため、リラックス効果も期待できるようです。

 

「白茶」というのは、中国の福建省江西省などで生産され、茶葉を摘んだ後、日光に晒したり、屋内で乾燥させたりして、酸化を最小限に抑えたお茶のことだそうです。

茶葉を加工する際に特別な手順を必要とせず、そのまま天日乾燥させることができるため、他の茶よりもやや淡い色合いや柔らかな味わいも特徴なようです。

 

効能については、個人差はありそうですが、とにかく良いお茶だということは、飲んでみてもわかる感じがしてなりません。

これまた、味も美味しくて飲みやすいので、毎日ウキウキで飲んでいます。

 

いつも水か珈琲ばかり飲んでますが、めったにこんないいお茶は飲めないので、格別ですね。幸せをかみ締めながら、飲んでいます

 

いつも家族ぐるみでお世話になってる友人と家族にもプレゼント。贈り物にもピッタリです。

 

そして、一日目の夜は、家の庭で焚き火を囲いました。

 

夫も久々の帰国で弾んでいるのか、家族での束の間の時間を楽しむために、初日から張り切って家族サービスをしてくれました。念願の、はじめての焚き火。家でこじんまりと家族だけで好きな空間で話しながら囲う焚き火は、大正解でした。

 

火を見ると、やはり癒されますね。火を見るだけで、気持ちも暖かくなります。そこまで日で暖を取れるようなダイナミックな物でしなかったのですが、火をつけているのと、いないとでは、心理の面で、どれほど癒しの作用をもたらしてくれるのか、大きく違ってくるようでした。むしろ、コンパクトなセットの方が後片付けも楽チンで、家用にはもってこいでした!

 

なんやかんや充実した慌ただし一日を送ることができました。あまりにも疲れ果てたのか日記をはじめてサボってしまいましたね

 

 

さて、また今日一日も忙しくなりそうです。

子どもたちのお父さんとやりたいことリストを叶えてこうと思います。

 

では、みなさん、良い一日を。🍀

訪れてくださり、ありがとうございます。