暮らしを愉しむ

日々、考えること、好きなこと、暮らしをつぶやく散文記録。読書、観賞、暮らし方など。

毎日続けられるストレス対処法

こんにちは、マコです。

訪れてくださった方、読者の皆様、いつも訪れてくださりありがとうございます。

 

「知らず知らずのうちにストレスがたまっていることは、ありませんんか?」

わたしも、その中の一人です。
けれども、日々ちょっとしたことで、気分が軽くなるだけじゃなく、頭の中まで切り替わっていくことってあるのです。

今回は、そんな手軽に発散できる、めちゃくちゃシンプルな方法なのですが、じつは効果絶大な方法をご紹介したいと思います。

 

1.深呼吸をする

深呼吸をするだけで、身体の神経がごく自然に切り替わるのを感じられます。

ストレスの軽減に「一番手っ取り早く、物事を冷静に判断しやすくなる」だれもが心がけやすい、有効的な方法だと思っています。

呼吸をすることで、「交感神経」の興奮を抑制し、「副交感神経」を刺激することができます。これにより、心身の緊張がほぐれ、ストレスが軽減される、血圧が下がる、免疫力の向上効果も期待できるとされています。

また、深呼吸をすることで、「睡眠の質が向上する」という話はよく耳にするかと思います。十分な睡眠をとることで、「リラックス効果が」高まります。

 

 

ちょっとした心がけですが、試してみると、その効果を実感できると思います。

 

2.音楽を聴く

「音楽」には、「心理的に影響を与える」力があります。聴くだけで、なんとも気持ちが切り替わることって、よくありませんか!?

音楽は、脳内の神経系やホルモンの分泌に影響を与えることが知られています。リラックス効果も生まれ、日々の緊張感がゆるみ、ストレスを軽減するためることもできます。

 

また、音楽には記憶や感情を呼び起こす力があるため、過去の良い思い出を思い出すことでリラックス効果を得ることができる場合もあるそうです。

私も、好きな音楽や思い出の曲、テンポの抑揚が多くある曲を聴くと、脳が切り替わるのを感じられるきがします。

音楽はただし、個人差があり、どの音楽がリラックス効果をもたらすかは、自分に合った音楽をそのときどき探すことが重要になるかと思います。

このごろ、聴いているわたしのおすすめの曲は「くるり/ポケットの中」です。
このメロディーと歌詞を聴くと、……なんとも心が整います。

 

なにかを失うことばかり考えて


なにかを失うことばかりおそれて


きみは もう 持っているだろう


きみの手は もう 冷たくないだろう



誰かにやさしくすること考えて


誰かに夢中で なにより傷ついて
きみは まだ 気づいてないんだろう


きみは なぜ 後ろを向くんだろう



思いはずっと ポケットの中にある
思い出はきっと 同じような場所にある


きみの手がずっと ポケットの中にある
知らぬ間にずっと 

ポケットの中にある

ほんとのことだけ 考えるんだ

今日も
ほんとのことだけ 言えるようになりたいな
走れ 犬のように 

眠れ 猫のように
息を吸ってまた吐いて 

胸いっぱい吸い込んで
生きる

 

くるり/ポケットの中 」歌詞より

くるり公式youtu.beより

「気を抜いてやってこうか!」と思えるのです。ぜひ、聴いてみてください!


以上、2つの方法をご紹介しましたが、
「めちゃくちゃ簡単じゃない……!?」と思われるかもしれません。
ですがわたし自身、この方法を日常生活に交えることで、不思議なほどにメンタルが回復しやすくなっています。

「気の持ちよう」は、めちゃくちゃ大切なのだと感じています。


日々なるべく肩のチカラを抜いて、ともに乗り越えていきましょう!

今週もコーヒーまとめ買い!

ドトールは飲みやすくてリピート率高いです!