暮らしを愉しむ

日々、考えること、好きなこと、暮らしをつぶやく散文記録。読書、観賞、暮らし方など。

“前向きな心のあり方”を教えてくれる本「MIMD SET」を読んで

コーヒーと暮らしを愉しむです。

 

今回訪れてくださった方、そして、いつも訪れてくださる読書の皆様、誠にありがとうございます。

 
今回は、読書推薦文として。

「日々の心構えから取り組み方まで、習慣の立て直しに役立つ」ようなおすすめ本をご紹介したいと思います。

 

MIMD SET」(マインドセット

キャロル・S・ドゥエック著

 

誰もが、必ずある先入観、

生きるための終わりのない問い、

でいつも揺れ動くはず。

 

洗いざらい考え直してみる機会として

読んでみると、非常に参考になる、

人生見つめ直せる本だと思います。

 

心のあり方は、どこに向けるかによって

影響するということ──

を改めて感じられて、

丁寧に向き合っていこうと思えた本です。

 

人は、何かを考えて、何かをインプットさせようとする力が働き続きつづける限り、

その記憶を最大限良いものにしよう、

と考える意識変換の必要性をこの本から感じられました。

 

いま自分の生活のなかで、

なにが幸せで、

なにに意義を感じられるだろうか?

 

ということを、慎重に考慮・判断し、丁寧に向き合うことの大切さ。

 

好きなこと、夢中なことを、

上達させる向上心を持ち続けて挑戦することは、不明確で、かつ、限りなく終わりがない問いにはなる。──

 

長い目でみたらしんどいけれど、

いま、目先のことにやりがいを見つけ、

かけがえのないものを見つけられたら、

退屈もせず、苦境にも立ち直れる

やりがいを見つけられるよ

ということを、この本は教えてくれます。

 

 

まさに、「読書百遍、義自ずから見る」というように(難しい書物も、辛抱して何度も繰り返して読むうちに、自然と理解できるようになる)

 

スランプを感じたら切り替えあるのみ。

また改善し直し、立て直せる技という対策法を身につけるためのアドバイスとして、

とても参考になる本です。