とある暮らしの散文日記

珈琲、読書、観賞など。日々感じたこと、考えたこと。好きなこと、暮らしをつぶやく散文記録。健やかで丁寧な暮らしを求めて。

冬の旬の野菜『大根』レシピと『ヤンニョム揚げ餅』のレシピをご紹介

こんにちは。

このブログにたまたま訪れてくださった方、そして、コーヒーと暮らしを愉しむに訪れてくださる読者の皆様、いつも誠にありがとうございます。

 

 

さて、今回はまたまたただ今冬の旬の野菜『大根』を使ったレシピ、ついでに一緒に作った『ヤンニョム揚げ餅』もご紹介してみようかと思います。
 
またまたこのブログでよく登場してくれる『大根』さんの新しいレシピです。
 
以前の大根レシピ記事はこちら。
というのも、そろそろ今週の冷蔵庫の残り物たちを寄せ集めて使うとき。明日はまたコープ宅配が届く日なのであるものだけで作るのに工夫がいる時期でした。
 
ので、
 
「ヤンニョム揚げ餅風」と「大根フライ」が思いつき、作ってみました。
 
大根を揚げてみようと思ったのはなんと、初めてでした。
 
……が、大根から溢れる水分がじゅわ〜っと表面はカリッとする『揚げ大根』の美味しさに気づきました。
 
ヤンニョム揚げ餅は、思いついた調味料を混ぜてみました。白だしを加えたことでお食事用としての味わいで、食が進みますよ。
 
【ヤンニョム揚げ餅の作り方】

(材料)
・角切り餅3個
【a】
コチュジャン 大さじ2
・ケチャップ 大さじ1
白だし調味料 小さじ1
・みりん 小さじ1
 
(作り方)
1.【a】を混ぜ合わせてタレを作っておく。
2.角切り餅を半分に切る。
 

3.170℃で両面をカリカリになるまで揚げる。

4.揚げた3.を1.と絡めて完成。(白ごまをふりかけても)
 
【大根フライの作り方】

(材料)
・大根
・片栗粉または天ぷら粉でも美味しいと思います。
(作り方)
1.大根を1cm位のスティック状に切る。
 

2.片栗粉を薄くまぶし、170℃の油で揚げて完成。

 

※今回はヤンニョム大根とおろしポン酢でさっぱり美味しく食べました。ヤンニョム揚げ餅のタレにつけてもお塩をつけて食べても美味しいです!
 

 

今晩、夕食の一品にいかがでしょう……??