なんだか暑い夏に、ほろ苦く甘すぎないコーヒー味のスイーツが食べたいなあ、なんて気がしてきまして。
何がいいかな?と思い巡らせてみると、コーヒーシロップを活用したら、いつものおやつが更に楽しめるんじゃないか、と。
思い立ったら、さっそく作ります。
コーヒーシロップの作り方
材料
・コーヒー粉 50g
・砂糖 100g
・抽出用 水 300ml程度
・冷やす用の氷水
作り方
1.鍋にお好みの砂糖を加えておく。
2.ドリップしたコーヒーを1.に加え、沸騰しない程度の火加減で10分〜15分程度煮詰めたら、氷水で冷やして粗熱を取り、完成。
出来上がった、とろみがかったコーヒーシロップがたまりませんよ。
さあ、さっそく食べてみます。
まず、思いついたのが、
わらび餅withコーヒーシロップがけ
夏の風物詩「わらびもち」。
子どもたちが好きなので買っておいたわらび餅。
コーヒーシロップをかけて食べてみたら美味しいはず。と、食べてみたら、まあ...美味しい。ほろ苦い甘さが加わった、わらび餅×コーヒーシロップのコンビは、大人のおやつ時間にぴったりです。
かき氷
これまた、子どもたちの大好物、「かき氷」を便乗して、食べてみたくなりました。
いつも子どもたちのおやつを考慮しつつ、自分も食べたい時に食べられるおやつを選ぶことも多々あります。今回の夏のおやつは、子どもたちのおやつを活用して大正解でした。
これは、氷にコーヒーシロップをかけるだけですが、シンプルにたまらなく、美味しいです。
冷房もつけずに食べるかき氷は、冷たさが体にじ〜んわり、染み渡っていく感じがよくわかります。あ〜生きてるなあ。幸せが込み上げてくるような瞬間でした。
ミルクコーヒー
わ、これミルメークだ!
めちゃくちゃ給食の時に好きだったんですよねえ。時々、今でも、ミルメークを買って飲むこともあります。
自家製コーヒーシロップで、簡単におうちでミルメーク頂けちゃうじゃん。と嬉しくなりました。
コーヒーとの組み合わせって、無限にありそう。
これ、どうかな?で、試してみると、オリジナルコーヒーレシピが出来上がりそうです。
では!