とある暮らしの散文日記

珈琲、読書、観賞など。日々感じたこと、考えたこと。好きなこと、暮らしをつぶやく散文記録。健やかで丁寧な暮らしを求めて。

簡単おかず。焼き茄子の甘酢タレおひたし。レシピあり

 こんにちは!マコ@krs__noteです。

いつも訪問いただき、有難く思います。

  
実家から今年一番の茄子が採れたということで頂きました。
 
うーん、どうして食べようかな〜と迷う。
やっぱりおひたし系が好きなので、簡単に作れるレシピを考える......
 
「あ、家にある麺つゆらっきょう酢を使っておひたしはいいんじゃないか!」となりまして。
 
さっそく、作ってみました。
 
 

 焼き茄子の甘酢タレおひたし

[材料](一人前)

・茄子 1本

・生姜、刻みネギなどのトッピングはお好みで。

・油(サラダ油、米油など)

(a)

・水 100cc

・麺つゆ 50cc

・らっきょう酢 小さじ2

 

 

1.茄子を薄めにカットする。(今回は、10分ほど水に浸してアク抜きしました。)※焼く場合は、アク抜きなしでもokです。
 
2.油を熱し茄子を両面焼き色がつくまで焼き、お皿に移す。

 

 

3.2.で茄子を取り出したフライパンに(a)を加えて熱する。

 

 

4.2.に3.を全体に回しかけて完成。

 
熱々のままいただくと絶品。茄子がとろけて、 甘酢タレが染み込んでうま〜。食がすすむ味です。
 
容器に入れ、ひたしで食べるのも味が染みて、違う味わいが更に楽しめます。これまた絶品です。
 
茄子が薄くスライスしてある為、フライパンの中で茄子とタレを数分煮詰めなくても良し。熱が通れば完成なので、忙しい時にはちょこっと時短にもなります。
 
らっきょう酢は、味付けに何かと便利な事に気づきました。梅シロップ作るついでに買ったけれど、良い発見です。
お試しあれ。