とある暮らしの散文日記

珈琲、読書、観賞など。日々感じたこと、考えたこと。好きなこと、暮らしをつぶやく散文記録。健やかで丁寧な暮らしを求めて。

ずっと気になってたコーヒー豆。『井尻珈琲焙煎所』のコーヒーをいただきました。

 

何度かInstagramでちょこちょこ見かけて気になってた自家焙煎珈琲専門店「井尻珈琲焙煎所」のコーヒー豆を注文してみました!

 

調べてみたところ、大阪にある日替わりデザートも提供するイートインも可能なレトロ漂う雰囲気のお店のようです。→「井尻珈琲」食べログより

 

 

と言っても、最初見かけたのは、井尻珈琲さんのInstagramから通販サイトに飛んだところ、『深煎り豆』のみが販売されていまして……!『深煎り』好きにはすぐに目にとまりました。深煎り豆を飲みつけてから、深煎りコーヒーの味の病みつきになっておりまして。なんだか、「あ、コーヒー飲んだな〜」と満足感に浸れるんですよね。

 

そんなわけで、口コミでも、『深煎りがおいしい』『深煎りがおすすめ』とよく見かけたので購入を決めました!

 

 

注文したコーヒー豆は、

 

日々の珈琲(春)100g×2

 f:id:kikiest2018:20220307113814j:plain

 

 

【3月の珈琲豆】
ブレンド「三月」
エチオピア
・コロンビア
・ブラジル
ケニア
グアテマラ
・マンデリン
・インド
・メキシコ
東ティモール

 

と記載してありました。

 

他にも(夏)(秋)(冬)と、季節によって豆のブレンドが分かれているように見えましたが、豆の内容がまったく同じだったので、そこらへんは定かではありません……。

 

 

袋の後ろには別の記載がしてありました。

f:id:kikiest2018:20220307113830j:plain

……グアテマラ??

焙煎日が違う?

ちょっと謎が深いところもありましたが……

f:id:kikiest2018:20220307113844j:plain

 

飲んでみた感想

 

 

飲んだ瞬間、「深煎りだ……!」とわかる、深みのある味わいでした。鮮度や気泡の膨らみ加減も新鮮◎……とにかく味わいが深い。

 

 お豆からもしっかり芳しい香りが漂ってきました。

スイーツのお供や食後に後味をスッキリとキリッとさせたい時には抜群です。

 

お試しあれー!