ハンドドリップして淹れるコーヒーライフもすっかり定着してきました。
淹れる楽しさをあれこれ見つけていくのが、とにかく楽しいんです。
コーヒー器具も購入する機会もここ1年でグンと増えてきました。
そんなわけで、“今まで使ってみて良かった便利なおすすめのコーヒー器具”をご紹介してみようかなと思います。
珈琲考具/ステンレスコーヒードリッパー
リンク
見た目も気に入って購入したのはもちろん、使ってみて色んな利点がありました。
・お手入れのしやすさ・とにかく軽い。・取っ手部分が持ちやすくて持ち運びしやすい。・落としても割れる心配もないステンレス製。しかも、劣化しにくい。・円錐、台形フィルターのどちらでも使用可能。
ペーパーフィルターが予想外にはめやすくてピッタリ収まるんです。
1番の魅力は、コーヒーを美味しく淹れやすいこと。
壁がないスキマのある構造が、ペーパーフィルターを塞がないので、ガス抜けがしやすく雑味のないコーヒーに仕上がってくれます。
さらに、この珈琲考具さんのドリッパーの魅力が、最初に蒸らしてあとは、お湯を中心に注ぐだけ。という、誰でも美味しくコーヒーが淹れられるというところ。
珈琲考具さんの公式YouTubeにもドリップの仕方が公開されています。
ドリップする量も覗けるのが何気にとても便利!
ドリップする量、抽出速度も確認しながら淹れられるので、このドリッパーだと美味しく淹れるコツが掴みやすくなってきました。
あと、基本的、どんなカップにも不思議とピッタリ収まるんですよね。
なんといっても、珈琲考具さんの割れにくいコーヒーサーバーとのコンビが抜群でして。
・とにかく注ぎやすい。
・注いだ最後にキレがよくて漏れない。
・見た目がキレイ。
・コーヒーの目盛りがわかりやすい。
・ガラスではないので割れにくい。
いちばん、嬉しかった点は、
フタ付きで保温効果を発揮してくれること。
ちょびちょび注いで暖かいままコーヒータイムを楽しめるのがなんともたまらなく好きでして。
最高に活躍してくれます。
電子レンジ可なので、冷めたら温め直せばOK!
使わない時も見せる収納に収めるとき、フタをしておくと、衛生的で気に入ってます◎そして、利便性も兼ねてる。最高すぎませんか?
コーヒーを淹れる人のために考えられた道具なのが使ってみてものすごく頷けるんです。とても使い心地がいいですよね。これは、試してみないとちょっと分からないと思います。
珈琲考具さんのコーヒー器具は、使い勝手がよく、誰でもコツさえ掴めばコーヒーを美味しく淹れられるアイテムになるのではないかと思います!