最近ですね、あまりボリュームがあるほど「おやつ」を食べなくなりまして。分からんのですが、年々、自然に優しい味に惹かれるようになってきました。
そして、おやつもちょこっとで満足感がでるように。あまりお腹に入れすぎると、かえって逆に満足を通り越してしまって、満足感の質が下がってしまうこともあったりします。なにごとも程々にが1番だなぁと感じたりしています。
さて、最近ハマってるのがフルーツのおやつ。
いろんなフルーツのキャラメリゼを作ったり。
作り方は、きび砂糖を振りかけて炙るだけ。
それだけで、違う甘さも加わり、さらに、砂糖のカリッ、フルーツからでる水分が溢れ出てジューシーに。めちゃくちゃ美味しくなるのです。
トーストにも加えたり。
ときには、簡単な昼ごはん代わりにも。
これも、オートミールのミルク粥にバナナにきび砂糖を振りかけて炙っただけ。ブルーベリーはそのまま乗せちゃいました。
アレンジ法は、考えてみたら色々あります。あるもので、ふと思い浮かんでその場でできあがる、新しいレシピもできたりします。
フルーツって、素材そのまま食べても美味しいのですが、やっぱりアレンジして食べるのも見た目も一遍変わって食べるのが楽しくなったり、違う美味しさが生まれたりします。
ドライフルーツ入りのチョコレートなども大好きです。
コチラは、食べた瞬間、オレンジピールの素材の味が活きているチョコレートだと思いました。
クーベルチュールを使用しており、チョコレート、フルーツ、共に、そのままの食感、味わいを楽しめます。
(商品名 ショコドーネ )詳しくはサイトへ
輪切りくらいの大きさのフルーツが丸ごとチョコレートがけされています。歯ごたえもあり、チョコレートもカカオ70%と甘さ控えめですが、フルーツと組み合わさってちょうどいい加減の甘さに◎ちょっとつまみたいときに、1個食べても満足感のある一品です。
(商品名 ショコラトリー ナナイロ )詳しくはサイトへ
制作〜仕上げ、梱包までのすべての工程を自社で行っている季節の移ろいを感じられる商品を販売されているチョコレート専門店。
チョコレートがとにかく滑らか。あっという間に口どけしちゃう。後味が、チョコレートなのにスーッと消えていくような最高にキレイな余韻の終わり。お見事です。
チョコレート記事はコチラでも詳しく紹介してます。