コーヒーと暮らしを愉しむ

コーヒーと読書、毎日の思考メモが日課。 読んだ本、暮らしから人生健やかにするための記録を.

新しいグラスが仲間入り。ボダムの二重構造グラスが便利でオシャレ!

 

今日は、楽しいテイータイムには欠かせない、新しいグラスのお仲間が届きました。

 

bodum(ボダム )ダブルウォールグラス 

 

 

!-- START MoshimoAffiliateEasyLink -->

 

 

 

デンマークのキッチンウェアブランドである「BODUM(ボダム)」。

このダブルウォールグラスは、特に大人気商品のようです。

 

使ってみた感想

 

おしゃれで便利なアイテム

 

 

 

 

 

 

北欧インテリアといえば、勝手にオシャなイメージがあります。

現に、北欧デザインって、見ていると好みなデザインも多いし、個人的に好きです。

 

型は全部で4種類。サイズやデザインが微妙にちがうので、好み、使う用途で選びやすいですね。

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

保温性が高い、品質よし

 

 

二重構造のグラスは繊細で美しく、同時に保温性が抜群でした。名前の通り、グラスが外側と内側に分かれていて、二重構造になっているのが特徴。

二重構造にすることにより、中間層ができあがり、そこに空気が含まれることによって断熱材の役割を果たします。外気による温度の影響を受けにくいため、ドリンクの温度を一定に保っておきやすくなるようです。

温かい飲み物は冷めにくく、冷たい飲み物はぬるくなりにくいので、美味しさをそのまま保ってくれます。

飲み手のために考えられたグラス

 職人によって1点1点吹きガラスで作製されているほど、こだわりのある国際的な数々の賞も受賞しているそうです。

 

ダブルウォールグラスは、中間層に空気が含まれていて、内側に冷たいドリンクを注いでもその冷たさが表面に伝わりにくいのため、結露しにくい構造に作られています。飲み手へ向けて考えられたこだわりのある製品。こういったちょっとした負担だったポイントが削減されるのも嬉しい◎

 

アイスコーヒーを飲んでみましたが、コースターを用意しなくても使用できました。暑い時期には大活躍間違いなしですね。

 

ホットドリンクでも、熱が表面のガラス壁に伝わりにくいので、素手でグラスを持つことが可能です。今回は、取っ手付きにしましたが、ハンドルが付いていない商品でも、安心してホットドリンクを楽しむことができそうです。

 

 

 

 

電子レンジ・食洗機・オーブン・冷凍庫に対応

 

 

最も嬉しかったポイントが、使い勝手がいいこと。

 

この4つがOKなモノってなかなか無い。便利すぎません?

 

この300mlのサイズが、ドリンクだけでなく、パフェなどのお菓子、サラダ、スープなどの料理にも使える、そして、透明なグラスなので映える。

 

とにかく、透明なグラスって食べるモノを見て楽しみながら頂けるのが魅力。

 

コーヒーなどのティータイムでも、ドリップしてる過程も楽しみながら出来上がったコーヒーを眺めながら、美味しく頂ける。ラテや、アレンジドリンク、フルーツを盛り付けるなどの相性もバッチリ。

 

とにかく最近は、ソーサーや器なども、自分で気に入る、「見ながら楽しめるもの」にこだわって購入したいなぁ、と思っています。すると、2倍も「食」の時間が楽しめるような気持ちになれるんですよね。

 

暮らしも自分好みで、有効活用できそうな、「審美なモノ」を取り入れることで、眺めて楽しめることを知ってきました。

 

掃除も、やる気がでてオシャレで、かつ、自分が使いこなしやすいモノを使ったり。自分の環境、性質で使いこなせそうなものを選んで買うのって結構大事だと思うようになりました。

 

 

話が少しそれかけましたが、

……ってことで、楽しくラクに使っていけそうです!