おすすめ本
近頃、夜な夜な読みたくなる一冊が増えてきました。以前に増して夜読書に精がでます。 部屋のリビングの模様替えをしてからのこと、お気に入りの書斎スペースもできたのもあってか、さらに気に入る本も増えてきてからなのか、気分に合わせて必要に感じた部分…
おはようございます。ここは、また雲行きが怪しくなりました。それでも子鳥のさえずりが、なんとも心地よい朝です。 子供たちが、時々、珈琲を用意してくれるようになりました。我が子が用意してくれたという特有の感極まるものが入り、極上の珈琲に早変わり…
いつも合間があれば、ふらりと書店に立ち寄りたくなります。 読みたくなりそうな本を立ち読みしながら探してみまますが、なかなか見つからず……。 毎度こうなるんです。苦戦します。 結局、惹かれた雑誌と本を一冊ずつ購入しました。 雑誌は、数年ぶりの、久…
この本を読むきっかけは、Netflixでの「パディントン」の作品を、鑑賞したことからでした。 パディントンの、人間味あふれるキャラクタ。パディントンは物語のなかで、人間のように振る舞い、感情を表現します。彼はいろいろなトラブルに巻き込まれ、それを…
みなさま、おはようございます。 夫が帰ってきてから、すぐに子供たち待望の任天堂スイッチのマリオカートを購入しました。帰国の際の約束でした。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.…
今日も、最近読んで心に残った本を書き留めておきたいと思います。 『シェイクスピアアンドカンパニイ書店』シルヴィア・ビーチ、中山未喜訳 いまも実際にパリにある世界的に有名で本好きに愛されている、「シェイクスピアアンドカンパニイ書店」の逸話をま…
こんばんは。今日もおつかれさまでした。 さて、まずは、またまた最近のわたしのお気に入り本のお話から。 『アンネの日記』アンネ・フランク、深町眞理子訳 やはり安定のエッセイを読み漁る日々にいるのですが、とくに目を引いた、今後も読んでいきたい一冊…
今日も、天気が良くて、あれこれ家事を済ませました。出かけたついでに、桜も満開で、菜の花も咲いて……春を感じました。 さて、まず、最近のわたしのお気に入り本のお話を。 『天気が良ければ訪ねて行きます 』イ・ドウ著、清水博之訳 ドラマが気に入りすぎ…
週末明けなのか、身も心も疲れていたようで、買い物ついでにふらりと書店に寄り、偶然でもあり必然的に手に取り、気に入った本を2冊を購入して、家に帰りました。 立ち読みした瞬間、すぐにこれだ!と購入してしまいました。あと、注文していた小説も1冊届き…
訪れてくださり、ありがとうございます。 読者の皆さまも、いつもありがとうございますございます。 さて、今回も備忘録です。 やはり、読書もほどほどに、がよかったりしているこのごろです。 月二数冊で、もはや月に一冊くらいに減らそうかとも思ったりも…
このごろ、もっぱら読書に勤しんでおります。 読書がこんなに有意義な時間になるとは思いませんでしたが、ほんとうに考え方が変わっていくのです。 というわけで、今回は読んでみるだけで考え方が広がった本をご紹介したいと思います。 「ユーモアは最強の武…
やめて良かった考え方で柔軟な思考に このごろ、 やってみてよかった、 やめてみてよかった、 生活習慣や意識の見直しをしてみています。 受け取り方は心がまえに影響する ということを感じています。 やはり、見ても気持ちが良くない情報は避けるのが心地よ…
コーヒーと暮らしを愉しむです。 今回訪れてくださった方、そして、いつも訪れてくださる読書の皆様、誠にありがとうございます。 今回は、読書推薦文として。 「日々の心構えから取り組み方まで、習慣の立て直しに役立つ」ようなおすすめ本をご紹介したいと…
コーヒーと暮らしを愉しむです。 今回訪れてくださった方、そして、いつも訪れてくださる読者の皆様、誠にありがとうございます。 読書を有意義な生活を送るための楽しみのひとつとしている人も多いのではないでしょうか。 読書をしている人や 読む機会に触…
コーヒーと暮らしを愉しむです。 今回訪れてくださった方、そして、いつも訪れてくださる読者の皆様、誠にありがとうございます。 今回は、読書推薦文として。「人生を見つめ直せるようなおすすめ本」をご紹介したいと思います。 「GRIT」やり抜く力/アンジ…
コーヒーと暮らしを愉しむです。 今回訪れてくださった方、そして、いつも訪れてくださる読者の皆様、誠にありがとうございます。 今回は、読書推薦文として。 「日々の心構えから取り組み方まで、習慣の立て直しに役立つ」ようなおすすめ本をご紹介したいと…
think clearly/ロルフ・ドベリ スイスの作家で起業家。 初版発行日: 2019年4月 より良い人生を送るための思考法。その名を著者はこの本の中で「思考の道具箱」と呼んでいましたが、その言葉が……“まさに現代社会とどう生きてくかを考えるところだな、”と思え…
コーヒーと暮らしを愉しむです。 今回訪れてくださった方、そして、いつも訪れてくださる読者の皆様、誠にありがとうございます。 読書を有意義な生活を送るための楽しみのひとつとしている人も多いのではないでしょうか。 読書をしている人や 読む機会に触…
コーヒーと暮らしを愉しむです。 今回訪れてくださった方、そして、いつも訪れてくださる読者の皆様、誠にありがとうございます。 今回は、読書記録です。 「ショートカット思考」 著者:グレイス・ローダン 初版発行日:2022年6月20日 “著者の独自の知見と行…
コーヒーと暮らしを愉しむです。 今回訪れてくださった方、そして、いつも訪れてくださる読者の皆様、誠にありがとうございます。 今回は、読書推薦文として。 「人生変えさせてくれるようなおすすめ本」をご紹介したいと思います。 『ロングゲーム 今、自分…
こんにちは。 訪れてくださり、ありがとうございます。 今回は、読書推薦文として。読んで学びになったおすすめ本をご紹介したいと思います。 成功者がしている100の習慣 著者:ナイジェル・カンバーランド 発行日 :2020年9月 イギリスのヨーク生まれ。ケンブ…
こんばんは。 コーヒーと暮らしを愉しむ、です。 訪れてくださり、誠にありがとうございます。 さて、今回は、「人間関係」について。 縁とは、互いに心を紡ぐこと 時間は有限だから、感謝して生きる ここ数ヶ月前、偶然SNSで知り合った韓国の女友達ができま…
みなさま、こんばんは。 コーヒーと暮らしを愉しむ、です。 たまたま訪れてくだった方、いつも訪れてくださる読者のみなさま、誠にありがとうございます。 このブログは、 “らしく生きるため”の考えを豊かにするために、そして、心軽やかなシンプルライフを…
みなさま、こんばんは。 コーヒーと暮らしを愉しむ、です。 たまたま訪れてくだった方、いつも訪れてくださる読者のみなさま、誠にありがとうございます。 このブログは、 “らしく生きるため”の考えを豊かにするために、そして、心軽やかなシンプルライフを…
こんにちは。 コーヒーと暮らしを愉しむ です。 そして、たまたま訪れてくだった方、いつも訪れてくださる読者のみなさま、誠にありがとうございます。 このブログは、 “らしく生きるため”の考えを豊かにするために、そして、心軽やかなシンプルライフを心が…
こんにちは。 コーヒーと暮らしを愉しむ です。 このブログは、 “らしく生きるため”の考えを豊かにするために、 そして、日々を愉しむための記録として… 暮らしの大切な気づきとエピソードを綴っていきます。 今回は、『読書記録』編です。 考える人のメモの…
こんにちは。コーヒーと暮らしを愉しむです。ここでは、暮らしのモノとの出会いによって気づけた、ちょっとした大切にしたいエピソードを綴っていきたいと思います。 模様替え 先週の週末、突如、なんだか部屋の模様替えをしたくなる気持ちが湧きました。家…
こんにちは。 暮らしと珈琲を愉しむ です。 このブログは、暮らしと珈琲、ときどき本。にまつわる、人生で大切な気づきとそのエピソードを綴ります。 今回は、「本」編です。 聞く技術 聞いてもらう技術 /東畑開人 “「聞く」は声が耳に入ってくることで、「…