暮らしを愉しむ

日々、考えること、好きなこと、暮らしをつぶやく散文記録。読書、観賞、暮らし方など。

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「シェイクスピアアンドカンパニイ書店」から学ぶ生き方と秀逸な物語と。今日の記録

今日も、最近読んで心に残った本を書き留めておきたいと思います。 『シェイクスピアアンドカンパニイ書店』シルヴィア・ビーチ、中山未喜訳 いまも実際にパリにある世界的に有名で本好きに愛されている、「シェイクスピアアンドカンパニイ書店」の逸話をま…

アンネの日記から伝わる人生メッセージと今日の記録と

こんばんは。今日もおつかれさまでした。 さて、まずは、またまた最近のわたしのお気に入り本のお話から。 『アンネの日記』アンネ・フランク、深町眞理子訳 やはり安定のエッセイを読み漁る日々にいるのですが、とくに目を引いた、今後も読んでいきたい一冊…

韓国文学の新たな名作。「天気が良ければ訪ねて行きます」を読んだ感想とその日の記録

今日も、天気が良くて、あれこれ家事を済ませました。出かけたついでに、桜も満開で、菜の花も咲いて……春を感じました。 さて、まず、最近のわたしのお気に入り本のお話を。 『天気が良ければ訪ねて行きます 』イ・ドウ著、清水博之訳 ドラマが気に入りすぎ…

日常のなかに彩りを。読書欲の湧く日。そして、大切なことに気づけた気がした日。

週末明けなのか、身も心も疲れていたようで、買い物ついでにふらりと書店に寄り、偶然でもあり必然的に手に取り、気に入った本を2冊を購入して、家に帰りました。 立ち読みした瞬間、すぐにこれだ!と購入してしまいました。あと、注文していた小説も1冊届き…

なんでもないような日でも幸せであること。

おはようございます。 訪れてくださり、ありがとうございます。 読者の皆さまも、いつもありがとうございます。 さて、今後も備忘録として、流れるように出来事を書いていこうかなと思っております。 週末に子供たちと過ごす日は、 予想もしない大なり小なり…

久しぶりのめちゃくちゃ買ってよかったもの!「森永キャラメルホットケーキ」と永遠に履けそうな「H&M」の靴下と。

訪れてくださり、ありがとうございます。 今回は、久々に、 「買ってよかった“優れモノ”」のご紹介をしたいと思います! 朝は特別にホットケーキを。 というのも、「森永ホットケーキミックス」から、「ミルクキャラメルホットケーキミックス」が出ていたの…

時間はいったい、どこへ行ってるのでしょうか。

訪れてくださり、ありがとうございます。 読者の皆さま、いつもありがとうございます。 さて、このごろ、よく敏感になって聞いてしまうのが、「睡眠」というワードです。じつは、いま、そんなに眠りの質が良くない気がしています。 疲れやすく、そして、バタ…

読書と音楽と日常から得られる新しい世界観の備忘録。

訪れてくださり、ありがとうございます。 読者の皆さまも、いつもありがとうございますございます。 さて、今回も備忘録です。 やはり、読書もほどほどに、がよかったりしているこのごろです。 月二数冊で、もはや月に一冊くらいに減らそうかとも思ったりも…

何気なく話してみることが、自分にとっての大切な意味に繋がる気がしている。

おはようございます。 訪れてくださり、ありがとうございます。 今回も、つらつらと最近思うことを書いてみようかと思います! このごろ、𝐓𝐰𝐢𝐭𝐭𝐞𝐫でつぶやくのが、地味に楽しくなってきています。 以前までは、「べつに、こんなこと言ってもなあ」とか、「NO…

「書くことが自分を発見するきっかけになる」という考え方について

訪れてくださり、ありがとうございます。 今回も、備忘録です。 文章を書き始めるのが日課になると、知らず知らずのうちに、自分のいらなかった概念みたいなものが剥がれることもあれば、自分らしさというものも、見えてくるような気がします。 書いていると…

その時々の移ろいの変化をたのしむのが人生のような気がする

こんにちは、 訪れてくださりありがとうございます。 読者の皆様、いつもありがとうございます。 このごろ、家の中にいるよりも、窓を開けた方が、暖かい空気が入ってくるのがとても好きです。春だけの心地よい温度の特権を堪能しています。 最近、テクノロ…

最近子育てから学んだ健やかな生活改善法

訪れてくださった方、 そして、読者の皆様、いつもありがとうございます。 マコです。 さて、今回は、子育てしながら感じる豊かな暮らし方みたいなお話をしてみようかと思います。 子供たちを食事の際にトレーにしました。 というのも、 いつも我が家の子ど…

ささやかな幸せとともに生きるという目標

こんにちは、 訪れてくださりありがとうございます。 読者の皆様、いつもありがとうございます。 週末明けの朝は、なんともズボラです。 さて、今回は、 最近の心境みたいなことを綴ってこうかと思います。 どう対応し、どう生きるか いま話題の「chatGPT」…

毎日続けられるストレス対処法

こんにちは、マコです。 訪れてくださった方、読者の皆様、いつも訪れてくださりありがとうございます。 「知らず知らずのうちにストレスがたまっていることは、ありませんんか?」 わたしも、その中の一人です。けれども、日々ちょっとしたことで、気分が軽…

「心に芽生える変化を。生き方を改善するためのヒント」

こんにちは。 いつも訪れてくださりありがとうございます。 さて、今回は、ちょっと自分のなかでの大きな気づきを話してみようかと思います。 今後、「ますます思考をひねって考えていかなければならないな」と思っています。 というのも、最近わたし自身に…

「ものの見方」で人生変わるノウハウが詰まったおすすめ本3冊

このごろ、もっぱら読書に勤しんでおります。 読書がこんなに有意義な時間になるとは思いませんでしたが、ほんとうに考え方が変わっていくのです。 というわけで、今回は読んでみるだけで考え方が広がった本をご紹介したいと思います。 「ユーモアは最強の武…

気持ちが滞ってるように感じるときの対処法(切り替え方)①

こんにちは。マコです 今回訪れてくださった方、そして、いつも訪れてくださる皆様、誠にありがとうございます。 今回は、「考えてきたこと」、「生きやすくなったこと」としてよかったマインドの持ち方として。綴ってこうかと思います。 望んでしたつもりの…

長男から学んだサザエさんの人生話

こんにちは。マコです 今回訪れてくださった方、そして、いつも訪れてくださる皆様、誠にありがとうございます。 今日は、最近5歳の長男から学んだ「サザエさん」にまつわるエピソードを綴りたいと思います。 長男から学んだ「サザエさん」の人生話 息子は、…

読んだ本から学びやすくなる読書法

こんにちは。マコです 今回訪れてくださった方、そして、いつも訪れてくださる皆様、誠にありがとうございます。 さて、今回は、「読み応えがアガった読書法」 として、備忘録として綴っていこうと思います。 最近気づいたことなのですが、電子書籍と紙の本…

日々乗り越える力をつける3つの心の持ち方

おはようございます!マコです。 最近よく寝るようにしたら、肌が改善されて嬉しいこのごろです。 さて、今回は、備忘録として。 「日々乗り越える力をつける3つの心の持ち方」 として、大切に感じたことを綴ってみようと思います。 日々乗り越える力をつけ…

ちゃんと休むことって難しいけど、欠かせないこと

こんにちは、マコです。 今回訪れてくださった方、そして、いつも訪れてくださる皆様、誠にありがとうございます。 一昨日、久しぶりに数時間後だけ心の底から休めみました。頭の中をフラットにして、好きなことをして過ごしてみました。 そのとき、 あ、…考…

少し変えてみるだけで健やかになった行動パターン

こんにちは、マコです。 今回訪れてくださった方、そして、いつも訪れてくださる皆様、誠にありがとうございます。 今回は、「少し変えてみるだけで健やかになった行動パターン」として綴ってみようかと思います。 「当たり前」の行動、言動を疑う大切さ こ…

健やかに生きるために大切にしたい習慣 (子育て、発想力、時間の使い方)

こんにちは、マコです。 今回訪れてくださった方、そして、いつも訪れてくださる皆様、誠にありがとうございます。 子育てから学ぶ概念を外すこと、発想力 “むやみに否定しないこと” なんでも、まず考えてみよう、 子育てで、いちばん学んだことです。 子供…

シンプル思考でしなやかな行動ができるための習慣

こんにちは、マコです。 このごろ、身も心もシンプルライフ志向になってきました。 ここでも、何度も何度も言ってしまいますが…! やはり、考え方をより複雑にしないで、世の中の動きをよく考えてみる、ものの見方が大切なように思います。 なので、今回は、…

モチベーション維持につながる行動

ありのままを書いて行動してみるのが吉になる理由 このごろ、 やってみてよかった、 やめてみてよかった、 生活習慣や意識の見直しをしてみています。 前向きに検討して生きる考え方の真理が、徐々にまとまってきたように思います。 そんなエピソードをご紹…

やめてよかった考え方と前向きになる心がまえ

やめて良かった考え方で柔軟な思考に このごろ、 やってみてよかった、 やめてみてよかった、 生活習慣や意識の見直しをしてみています。 受け取り方は心がまえに影響する ということを感じています。 やはり、見ても気持ちが良くない情報は避けるのが心地よ…

記録する習慣3年目で、変化したこと。

コーヒーと暮らしを愉しむです。 今回訪れてくださった方、そして、いつも訪れてくださる皆様、誠にありがとうございます。 今回は、約3年間記録してきたことの 振り返りとして綴ってこうと思います。 記録することが、前向きに生きる人生の考え方を作ってく…

“前向きな心のあり方”を教えてくれる本「MIMD SET」を読んで

コーヒーと暮らしを愉しむです。 今回訪れてくださった方、そして、いつも訪れてくださる読書の皆様、誠にありがとうございます。 今回は、読書推薦文として。 「日々の心構えから取り組み方まで、習慣の立て直しに役立つ」ようなおすすめ本をご紹介したいと…

なぜ、「気が落ちるのか」とその対処法

コーヒーと暮らしを愉しむです。 今回訪れてくださった方、そして、いつも訪れてくださる読書の皆様、誠にありがとうございます。 今回は、「備忘録」として。 人はどうしても意気消沈したり、何かに追われている心の忙しなさがあるときは、どうしようもなく…

【備忘録】何を選択し、何をやめるか

コーヒーと暮らしを愉しむです。 今回訪れてくださった方、そして、いつも訪れてくださる読書の皆様、誠にありがとうございます。 今回は、「備忘録」として。 何を選択し、何をやめるか 周りからの評判、そして周りをみている自身からの評価、世の中の風潮─…